クライフ航海記
こんにちは。柏木です。
本日は、ある商品の抽選予約の開始日です。
皆様ご存知でしょうか??
それが、なにかといいますと・・・PS5の抽選予約開始日です。
私はゲームは苦手ですが、プレイするのは好きなので、朝からすごくわくわくした気分です。
話は変わりますが、最近通勤途中に嬉しいことがあったので、ご報告させていただきます。
私は駅から毎日歩いて通勤しているのですが、途中にある工場があります。
コロナの影響でしばらくお休みされていたようなのですが、最近また営業を開始されました。
この工場の前を通る時なのですが、いつも決まったおじさんがおはようと声をかけてくれます。
話したこともなく、名前も知らない人ですが、お互い顔だけは覚えていて必ず会うと声をかけてくれ、嬉しい気持ちになります。
では、なんでこの挨拶がこんなに嬉しいのだろうと考えた時に、挨拶というのは基本的なマナーであると同時に、あいさつ=あなたの存在をちゃんと認めていますよというサインになるからなんですよね。つまり、あいさつは相手の心に近付く為のコミュニケーションの第1歩になるんです。
私も相手に認めてもらえたと無意識ですが、嬉しくなったのだと思います。
また、作者不明なのですが、挨拶しないを咎めるよりも、挨拶されない己を省みよという名言があるそうです。
挨拶は自分からすることがもちろん大切なのですが、挨拶されないということは挨拶しにくい雰囲気を出してしまっている可能性があるんですという言葉をきいてはっとした気持ちになりました。
私は、挨拶しやすい雰囲気をだせているのかと。
挨拶が出来る人には、相手も心を開き、円滑なコミュニケーションを築くことができます。
お客様が来店された時もそうですが、気持ちよく過ごしていただけるよう自分の挨拶を今一度見直していきたいと思います。