クライフ航海記
私事ですが、入社して12月で3ヶ月が経ちました。
3ヶ月っていうのは長いようでなかなか短いなという風に感じています。
前職の話なのですが、新入社員だった頃や新人教育の際に入社して3ヶ月で一人前になりなさいという風に指導されました。
それは、3ヶ月あればある程度の業務が覚えられるってことなのですが、実際私を含め3ヶ月ってなかなか1人で判断出来ない事が多かったなと思います。
ですが、3ヶ月経った自分は慣れもあってか気が抜けてきてミスが出てきたりとしてました。
実際クライフに入って3ヶ月の自分も出来ることが増え、多くのことに追われるようになってミスが増えてきたなと感じています。
入ったばかりの頃は1つの仕事に対して、与えられる時間が多く確認作業も何度も行なっていました。
最近は、確認が不十分になってきてるのが原因だと思います。
ですが、私のおこなった仕事にミスがあれば依頼してくれた方の責任にもなってしまいますし、ミスが多いなと思えば仕事を依頼するのもチェックに神経を使い、より面倒だなってなってしまったり仕事を依頼するのをやめようかなと思われるかもしれません。
今一度初心に戻り、しっかりと業務をこなさなければならないと思いました。
チャンスは貯蓄できないという名言があります。
いま指導して頂いて、仕事を依頼してもらえるのは自分にとって大きく成長できるチャンスです。
また、何ヶ月か経った時にあの時しっかりしておけばよかったと後悔しないように自分のやるべき仕事はコツコツと丁寧に行い、いつでもチャンスに飛びつけるようにしておきたいと思います。