クライフ航海記
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
話は変わりますが、最近TVで風邪が流行っていると放送されていましたが、みなさん対策はきちんとしているでしょうか?
風邪をひくと体に違和感を感じます。
人によって、体の変化は様々だと思いますが、ひいたかなと思ったら、早い対応が必要です。
病院へ行くことが一番ですが、仕事中など難しいことがあると思います。
そんな時の風邪対策を少し調べてみたので、ご紹介します。
手洗いうがい、マスクをする、人混みを避ける、十分な睡眠、栄養のある食事と普段の生活を規則正しくすることが大切なようです。
また、ある記事ではマスクよりも10分間のお散歩がいいとありました。
これは、風邪を対策はするのに免疫力を高める必要があるからです。
免疫力を高めるのに必要なのがビタミンDです。 ビタミンdは食事から摂取もできますが、体内で生成することも出来ます。
皮膚で作ることができるので、日中10分でも散歩をすると対策になるのです。
風邪の対策は、「早い対応」が鍵となります。
「後でいいか」は事態を悪化させますし、事前の対策は大切だと思います。
この考えはあらゆる仕事にも共通するといえます。
例えば、お客様の声を軽視すれば大きなクレームになることもあるでしょうし、連絡を怠れば業務がストップすることもあります。
風邪の対応と仕事の対応は、似ているかもしれません。
早く的確な対応で事前にリスクを減らしていかなければいけないと思います。