クライフ航海記
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、私新年初のブログとなりましたのでご挨拶させて頂きました。
さて、今年のお正月は実家に帰省しようと考えていたのですが、コロナの影響で帰れず、こちらで年越しをしました。
年末年始は出かけるのもと思ったので、家の掃除をしたり、普段みれなかった映画をみたりしていました。
なかでも特に楽しかったのが、1月1日に学生時代の友人とビデオ通話をしたことです。
友人達は関東に住んでいますので、仕事の話が多くなるかと予想したのですが、ではなく嬉しい報告をたくさん聞きました。
特に嬉しかった報告が2つありまして、1つ目が結婚の報告です。
友人というのも大学生時代に寮で一緒に暮らしていた友人なので、家族のように嬉しく思いましたし、学生時代誰が一番はやく結婚するかとか予想をたてて遊んだりしたのが、とても懐かしく思いました。
2つ目が子供を授かったという報告です。自分には子供がいないので、想像することしかできないのですが、家族が増えるということは、大変なことであると同時にとても幸せなんだろうと思いました。
このように人生の中で幸せなことっていうのはたくさんあると思います。
私自身は、27歳ではあるものの、結婚とか子供とかまだまだ先のことかなと漠然と考えていましたが、もし自分がそうなりたいと思っているなら受身ではなく計画的に動くべきですよね。
私の好きな言葉で人生は選択の連続だという言葉があります。
今日自分が起きて出勤したことも選択の1つなんですよね。
そうした自分の選択のひとつひとつが人生を形成しているわけです。
ちょっとした選択であっても、その選択が今の自分をつくっているので、1つの行動を取ることが後の自分にどういった影響を与えるのか考えて行動したいなと思いました。