クライフ航海記
普段から業務で使用しているPCが新しくなりました。
処理速度も非常に速く、業務効率も上がるので良かったのと
新しいものって何となくワクワクして、また頑張ろうと思えます。
昔の不動産業界は
話術・所作・表情などを磨いて、営業マン個人のスキルに頼って、売上を上げることが求められていました。
それ故に詳しく説明しなくても、上手く伝えれば大丈夫と
理解してもらうよりも、言いくるめるような対応が多く、クレームやトラブルが多い業界だったと思います。
近年では、パソコンやインターネットの普及により
個々のスキルよりも、【見て分かる】を作れるかが重要になってきました。
殆どの場合、説明する前に案件の第一印象を作成資料で決まると言っても過言ではありません。
ソフトウェアもアップデートが多く、この前までと使い方が変わることも、多々ありますが
自分が学ぶことを止めてしまったら、いつの間にか自分自身が旧式になってしまいます。
業界の知識や経験でなく、一般教養や基本的なPCスキルなど
これからも学び続けることは多々ありますが、止まることが一番良くないので
コツコツ学んで、アウトプットを繰り返していきます。