インフルエンザが流行っています。。。
今日もとある中学校で、学年閉鎖になったことを聞きました。
学級閉鎖ならまだしも、学年閉鎖はかなり厳しい状況です。
その感染が、お父さんやお母さんにもうつってしまう可能性も
高まってしまいます。
私も、人生の中で一度だけインフルエンザにかかったことが
ありました。その時も、完全に隔離され、トイレ以外は、部屋から
出れずでしたね。。。
ところで、
皆さんインフルエンザウィルスには、主に3種類ある事を!
知っていましたか??
種類ごとに、症状等も違うようです!
■ A型:変異しやすい
A型インフルエンザは、その感染力の強さやウイルスの増殖速度の速さから
全身症状がより強く、急激に現れる傾向があります。
特に、高熱が出やすく、悪寒や筋肉痛が激しくなります。
■B型(消化器症状が多め)
A型に比べて、消化器系の症状(下痢や嘔吐)を伴うケースが多いことが
特徴になります。特に小さなお子さんは、B型インフルエンザによる
胃腸炎のような症状が目立ちやすいとされています。
■C型(軽い風邪)
私はA型・B型は聞いたことはあったのですが、お恥ずかしながら
C型があることは知りませんでした。
A型・B型とは異なり、季節的な大流行を引き落とすことはありません。
年間を通じて感染が見られますが、症状は軽いようで、通常の風邪とは
区別が付かないそうです!
高熱が出ることは滅多になく、鼻水や鼻づまり、のどの痛みを感じます。。。
私達の仕事も不特定多数の方々と間近で接することは多々あります。
本日も多く人達と話したり、情報をを共有しました。
今日も午前から午後、夕方と外出することが多く楽しい1日でした。
明日も予定は入っているので、引き続き気を引き締めて
努めていきたいと思います。
