PM事業部 松永 自己紹介

調子に乗る ~航海3567日目~

2025/05/23(金) PM事業部 松永

先日、ある人から「最近調子に乗ってるんちゃう?」と冗談交じりに言われ、その言葉に、ハッとさせられました。

 

「調子に乗る」とは、成功や称賛を受けて自信過剰になり、自己評価が高まりすぎてしまう状態を指すことが多いです。

このような状態は、他人との比較や評価に敏感な心理から生じることがあります。

特に、他人からの称賛や成功体験が自己価値の基準となっている場合、他者と自分を比較することで「調子に乗る」状態に陥りやすくなります。

 

私たちクライフでは、「Client Interest First(顧客第一主義)」を社名に掲げ、オーナー様や地域の方々の信頼を第一に考えています。

日々の業務においても、目の前の人にベストを尽くすことを大切にしています。

しかし、日々の業務に追われる中で、知らず知らずのうちに「自分が頑張っている」と思い込み、他者との比較に陥ってしまうことがあります。

その結果、感謝の気持ちを忘れ、謙虚さを失ってしまうことも・・・。

「調子に乗る」ことは、時に自信やモチベーションの源となることもありますが、それが過剰になると、周囲との関係性に悪影響を及ぼすこともあります。

だからこそ、日々の業務の中で、自分自身を見つめ直し、謙虚さを持ち続けることが大切だと感じています。

そして、時には自分自身の行動を振り返り、謙虚な姿勢を忘れずに、成長していきたいと思います。

 

「調子に乗る」ことも、時には必要かもしれません。しかし、それが過剰にならないよう、自分自身を見つめ直すことが大切です。

これからも、謙虚な姿勢を忘れず、日々の業務に取り組んでまいります。

それでは良い週末をお過ごしください。

 

1ページ (全2ページ中)