PM事業部 原 自己紹介へ

参観日~航海3572日目~

2025/05/28(水) PM事業部 原

みなさんこんにちは。

毎日お米のニュースでざわざわしていますね。

朝はパン派の原です。

 

昨日は子供の授業参観と避難訓練があり

参加してきました。

小学校の廊下や室内、黒板やロッカーなど

懐かしい雰囲気を感じながら教室に入りました。

 

雰囲気は昔と変わらないと思いましたが

今の時代になって変わってるんだなぁ~と

感じた事もあり、、、

 

まずは今はもう男の子は〇くん 女の子は〇ちゃん

ではなく、全員〇さんって先生も子供同士も

呼ばせるんですね。

確かにジェンダーについての現代のスタンダードや

配慮を考えると当然の事かもしれませんが

驚きました。

 

もう1つは、先生からの質問。

先生から誰か当てるのではなくて、手を挙げた人

みんなに答えてもらってみんなの意見について

またみんなで考える、そんな内容でこれも

受け身でなくて自分からどんどん意見を出そう

ってことなんだろうな、昔から変わってるなあと

思いながら見ていました。

 

最後ふとクラスの前に貼ってあった教育目標が

目に入り、

「未来を拓く めざそう なりたい自分」

~自ら学ぶ子、深く考える子、協力する子~

 

これも今の大人にもすごい

大事なことだよな、、、と思いながら

眺めていました。

 

うちの子も積極的に手を挙げて意見を

出していたので、そんな姿が見られて

うれしい気持ちになったのと、時代に

併せて教育も変わってるんだなと

思った参観日でした。

 

それではまた!!

1ページ (全3ページ中)