PM事業部 松永 自己紹介

秋のはじまりに思うこと ~航海3672日目~

2025/09/25(木) PM事業部 松永

皆様おはようございます!

今日は「主婦休みの日」と呼ばれる日です。

家事や育児に日々奮闘している人が、少しでも自分の時間を持てるようにと制定された記念日。

毎日当たり前のように回っている家のことも、実は誰かの努力と工夫に支えられている。

この日があることで「ありがとう」と言葉にするきっかけをもらえる気がします。

同じ頃は「食欲の秋」。

スーパーの棚や市場には、栗やサツマイモ、新米や秋刀魚などが並び、食卓も自然とにぎやかになります。

夏の疲れが出て体調を崩しやすい時期ですが、旬の食材は体を整えてくれるものばかり。

四季の恵みをいただくことが、次の季節を元気に迎える力になるのだと思います。

そして、気づけば今年も残すところ100日あまり。

「あと100日」と聞くと焦る気持ちもありますが、振り返れば9か月間、いろんな積み重ねがありました。

大きな挑戦もあれば、日々の小さな工夫もあった。

そのどれもが、次の100日に活かせる糧になっているはずです。

仕事でも暮らしでも、「やり残したことはないか」と追い立てられる時期ですが、

むしろ秋は一度立ち止まって、身の回りを整えるチャンスなのかもしれません。

不要なものを片づけたり、日々の習慣を見直したり。

そうして心と生活の余白をつくることで、年末に向けて新しいことに取り組む力が湧いてくるのだと思います。

管理の仕事も同じです。

トラブルに対応するだけではなく、先を見越して整えることが大切。

排水溝の掃除や設備点検といった小さな手間が、後の安心につながる。

「気づいたときに手を入れておく」ことが、結果的に暮らし全体を守っていきます。

主婦休みの日に「ありがとう」を伝え、食欲の秋に旬を味わい、そして残り100日をどう過ごすかを考える。

そんな小さな積み重ねが、次の1年に向けた大きな力になるはずです。

それではまた。

1ページ (全2ページ中)