バイク通勤をしているとふとした瞬間に「あ、いい匂い」と思うことが増えてきました。
そう、金木犀の季節です。
見た目は小さなオレンジ色の花なのに、ちゃんと存在感がある。
物件を管理する仕事って、「目に見える部分」を整えることが多いけれど、
実は香りとか空気感みたいな“見えない要素”も、暮らしにとってはすごく大事なんですよね。
金木犀の香りが漂う道って、それだけで「あ、ここ好きかも」って思える力がある気がします。
そして、季節の香りがするって、それだけで「ちゃんと暮らしてる」って感じがする。
金木犀って、花の時期がすごく短くて、気づけば「あれ?もう散ってる?」なんてことも。
毎日の業務に追われていると、つい季節を感じる余白を忘れがちだけど、
こういう香りに気づけるときって、ちょっと心がやわらかくなってる証拠かもしれません。
物件の空室対策で、匂い対策は有効な手段です。
下水の匂いがする部屋は絶対いけない!出来る限り時間を見つけて空気の入れ替えと封水確認をしています。
そのほんの少しの差が申込に繋がると祈って今後も続けていきたいと思います!
