PM事業部 岩﨑 自己紹介へ

サブスクリプション ~航海3611日目~

2025/07/12(土) PM事業部 岩﨑

こんにちは!

 

先日、大阪へ研修に行った際、

駅の一角に「アイカサ」という傘の

シェアリングサービスを見つけました。

 

急な雨でも、アプリで登録すれば傘を借りられるサブスクなのですが、

以前に、社内の朝礼でもこのサービスについて話題になっていましたので、

気になっていました。

 

地味だけど、とても実用的。

しかも環境負荷の軽減にも貢献するアイデア。

現代的なサービスだなと感じました。

 

「サブスクリプション」という言葉、

今ではもう当たり前のように使われていますが、

実は本格的にブームになったのはここ5〜10年ほどのことで、

音楽や映画などのデジタルコンテンツから始まり、

定額でモノやサービスを「所有せず、利用する」スタイルが

次第に広がったようです。

 

実際、2018年には「サブスクリプション」が

流行語大賞にノミネートされ認知度がぐっとあがったようですね。

 

サブスクの魅力は、初期コストが少なく気軽に始められるところですが、

「気づいたらいくつも契約していた」

「解約を忘れていてずっと支払い続けていた」

なんてこともありがちです。

 

私もつい最近まで解約したつもりの

「チョコザップ」の会費を半年間払い続けていたことに

気がつきハッとしました。

 

特に無料お試し期間があるサービスは、

期限を忘れて課金が始まっていたという声もよく聞きますので、

便利さと引き換えに、“契約管理”の意識はしっかり持っておきたいですね。

 

皆さんはどのようなサブスクに入られていますか。

また良いサービスがあれば教えてください!

 

それでは!!!